ブログ

効果的なタイミングで努力する

昨日から始まった中学1,2年生の学年末テストは、全部で3日間。

明日で今年度の定期テストは、すべて終わりです。

 

テスト当日は学校が昼終わりなので、当塾のテスト対策は14:00~18:00の4時間でおこなわれます。

今日も14時から中学1,2年生が塾へ来て、明日のテストに向けて勉強をしていました。

 

18時になり「じゃあ、キリのいい人は終わりにしようか。」と声をかけ、普段なら勢いよく勉強道具を片付け始める子どもたちですが、

今日は珍しく「一旦ご飯を食べに帰って、夜も勉強しに来ていいですか?」と聞かれました。

 

もちろん大歓迎。

中学2年生の生徒が3人、夜ご飯を食べてから塾へ戻り今も勉強しています。

 

これはなかなかできることではありません。

長時間の勉強になれている受験生ならそれくらいなんてことないと思うかもしれませんが、1,2年生にとっては違います。

 

午前中に学校でテストを受け、昼から4時間勉強した後に、自分の意志でまだ勉強するというのは本当に大変なことなのです。

でも今日こうやって勉強していることは、必ずプラスになるでしょう。

 

明日のテストに向けた勉強は、今日しかできません。

テストが終わってから一生懸命勉強しても明日の点数は上がらないのです。

 

努力はどのタイミングでしても素晴らしいことだとは思いますが、効果的なタイミングというのは必ず存在します。

 

当塾ではテスト期間が終わると、一回分、授業を休みにしています。

今日を乗り越えれば少し休めるのだから、今日はあと少し頑張ろう。そう考えたのかどうかはわかりませんが、この数時間の勉強は、効果的な努力だと思いますよ。

The following two tabs change content below.

塾長 増田

学習塾 Step by Stepの塾長。担当は数学と理科、国語。
オンライン授業
無料体験のお申し込みはこちら

-ブログ

Copyright© 学習塾 Step by Step , 2023 All Rights Reserved Powered by takeroot.