ブログ

わからないところを知ることが大切

今日もテスト対策週間で、中学1,2年生が頑張っています。

当塾では学校の提出物などを中心にプレテストを行い、そのテストで80点以上をとることができれば1教科につき1時間、土日に休むことができます。

 

通常、テスト前の土日は朝9時から夜の9時まで。

お昼と夕方にそれぞれ1時間ずつの食事休憩があるとは言え、1日10時間勉強するのは大変です。

 

もしプレテスト5教科のうち3教科で80点以上がとれれば、日曜日の朝は来なくても良い、など、自由に休むことができるので、生徒たちはみんな目の色を変えて取り組みます。

 

しかし、全員が全員80点以上をとることができるわけではありません。

その生徒たちにとってこのプレテストが意味のないものかと言うとそうではありません。

 

プレテストを行うのには2つの目的があります。

 

1つ目は、学校からの提出物を丁寧にやってもらうためです。

これはいつも言うことなのですが、学校のテストは学校の先生が作ります。もちろんこちらもテスト問題を予想して類似問題を用意はしますが、テスト内容を知っているわけではありません。

テストを作っている学校の先生の用意した課題をまずはしっかり理解してほしいのです。

 

しかし、中にはわからない問題の答えを赤で写して、提出物をとりあえず終わらせる生徒もいます。

それはもったいない!

 

なので、提出物からプレテストを作成することによって、学校からの提出物をきっちり理解しながら解くようにしてもらいます。

 

2つ目の目的は、自分がどこを理解していて、どこがわかっていないのかを知るためです。

どちらかといえばこっちの目的がプレテストを行う主な目的なのですが、学校の提出物を終わらせた後、どう勉強したらいいのかわからなくなる生徒がいます。

 

そんなときにこのプレテストの結果をみれば、今テストを受けたらどこを間違えるのかがわかります。

残った時間でその部分を理解していけば、テストの点数はグッと上がります。

 

今日プレテストを受けて80点以上なかった人は、間違えた部分を理解しなおすところから始めましょう。

一番の目的は土日に少し休むことではありません、テストで良い点を取ることです。

 

今年度最後のテストです。一緒に頑張りましょう!!

The following two tabs change content below.

塾長 増田

学習塾 Step by Stepの塾長。担当は数学と理科、国語。
オンライン授業
無料体験のお申し込みはこちら

-ブログ

Copyright© 学習塾 Step by Step , 2023 All Rights Reserved Powered by takeroot.