先日保護者の方から栄養ドリンクを差し入れていただきました。
いやー、ありがとうございます!こんなん何本あってもいいですからね。
こういった皆様の心遣いのおかげもありまして、この塾を開いてから5年間、体調不良で休んだことは一度もありません。
塾を開くまでは体調管理といっても適当で、家に帰った際に手くらいは洗っても、うがいまではしていませんでした。
しかし、受験生を含めた小中高生と関わる以上、自分が体調を崩してはいけないと、手洗いうがいをきっちりするようになりましたね。
今年は記録的な暖冬とは言え、やはり寒い日が続いています。
それに加えて気温の寒暖差もあるため、この時期は本当に風邪を引きやすくなっています。インフルエンザや、最近では新型肺炎のニュースも連日テレビをにぎわせています。体調管理はやりすぎなくらいがちょうどいいでしょう。
特に受験生は、これまでの努力が、体調のせいで十分に発揮できないという事態になりかねません。
人の多いところにはなるべくいかない。
どうしても行かなければいけないときには予防のマスクをする。
手洗いうがいは欠かさない。
室内と屋外の寒暖差に対応できる、着脱可能な防寒具を身に着ける。
十分な食事と睡眠をとる。
勉強はもちろん大切ですが、体調管理も同じくらい大切です。
それから、どれだけ対策をしっかりしていても病気を完ぺきに防ぐことはできません。しんどい時には無理せずに休むことも大切ですよ。
塾長 増田
最新記事 by 塾長 増田 (全て見る)
- 通塾を再開しました - 2020年6月1日
- 休校が続いて不安に思っているけどオンライン授業は難しそう?スマホさえあれば大丈夫です! - 2020年5月8日
- 中学3年生向きのオンライン自習室を始めます - 2020年5月8日